5月1日(木)放課後、団役員や団リーダー、マスコット係が活動しています。チアタイムで必要なものを準備したり、ダンスの振り付けや隊形の確認をしたり、マスコットの着色をしたりしました。来週末の運動会に向けて、着々と準備が進んでいます。





5月1日(木)放課後、団役員や団リーダー、マスコット係が活動しています。チアタイムで必要なものを準備したり、ダンスの振り付けや隊形の確認をしたり、マスコットの着色をしたりしました。来週末の運動会に向けて、着々と準備が進んでいます。
5月1日(木)放課後、運動会に向けて係長と競技役員の打ち合わせがありました。競技毎に係に準備してほしいものを確認したり疑問点を質問したりしました。競技がよりよく進行するために、みんなで考えを出し合いました。
4月25日(金)、JRC入団式と生徒総会がありました。JRC入団式では、JRCにまつわるクイズをしながら、活動についての理解を深めました。生徒総会では、各クラスの話合いで出た質問や改善案に執行部や各委員長が答えました。総会での承認を受け、今週から今年度の委員会活動が本格的にスタートします。
4月28日(月)の2年生の授業中の様子です。4月も残すところあと数日となり、5月にはいよいよ中間考査もあります。美術ではルネサンスについて、英語では教科書の本文について、社会では絵踏について勉強していました。
4月23日(水)、運動会の結団式と団ミーティングがありました。今日は、1年生~3年生の全校生徒が集まっての活動でした。結団式では、実行委員の紹介や運動会スローガンの発表がありました。団ミーティングでは、団ごとに分かれて、係・選手決めをしたり、チアタイムのダンスの練習をしたりしました。元気な声が会場いっぱいに響いていました。
4月22日(火)放課後、マスコット係は各団のマスコット作りをしています。完成を目指して、黙々と着色に取り組んでいます。
4月22日(火)放課後、運動会実行委員や団役員が集まり、団役員会議を行いました。結団式と団ミーティングについての打ち合わせを行い、代表者により100m走の各団のレーンを決定しました。